2019年02月14日
タイ・バンコク弾丸ツアー
先週、毎年恒例の海外旅行へ
今回は沖縄から6名&現地集合2名の総勢8名でタイ・バンコク。
格安ツアーにするために、深夜便で出発
バンコクのホテルにチェックインしたのは午前2:00ぐらいだった
とりあえず、現地集合の友人の部屋でビールを飲んで就寝
翌朝さっそくホテル近辺を散策

まずは市場もある屋台通り発見

場所はシーロム通り、私達が泊まったのはナライホテルの隣トリプル・トゥー・シーロム。
ホテルを出て右へ行ったらすぐ見つかります。

種類豊富なおかずの中から朝食やランチを選んで買えます。

私たちの朝食はコレ!

バーミンナム=タイのラーメンです!

テーブルには調味料が置いてあるので好きな味付けに
だいたい辛いものなのですが、右上は砂糖です

店先はこんな感じ。

朝食後、歩いて大きな公園へ。

1週2kmぐらいある都会の中にあるオアシス。

朝夕はジョギングや、太極拳、エアロビクスなどする人が多数集まってくるらしい。
私も参加したいと思いましたが、ホテルから遠いのと、暑さに負けて今回は断念。
帰り道はあまりの暑さにカフェ休憩。

旧正月の飾りつけや獅子舞など見られました。

さぁ、昼からは皆で観光に出発でーす

今回は沖縄から6名&現地集合2名の総勢8名でタイ・バンコク。
格安ツアーにするために、深夜便で出発

バンコクのホテルにチェックインしたのは午前2:00ぐらいだった

とりあえず、現地集合の友人の部屋でビールを飲んで就寝

翌朝さっそくホテル近辺を散策

まずは市場もある屋台通り発見

場所はシーロム通り、私達が泊まったのはナライホテルの隣トリプル・トゥー・シーロム。
ホテルを出て右へ行ったらすぐ見つかります。
種類豊富なおかずの中から朝食やランチを選んで買えます。
私たちの朝食はコレ!
バーミンナム=タイのラーメンです!
テーブルには調味料が置いてあるので好きな味付けに

だいたい辛いものなのですが、右上は砂糖です

店先はこんな感じ。
朝食後、歩いて大きな公園へ。
1週2kmぐらいある都会の中にあるオアシス。
朝夕はジョギングや、太極拳、エアロビクスなどする人が多数集まってくるらしい。
私も参加したいと思いましたが、ホテルから遠いのと、暑さに負けて今回は断念。
帰り道はあまりの暑さにカフェ休憩。
旧正月の飾りつけや獅子舞など見られました。
さぁ、昼からは皆で観光に出発でーす

2019年02月04日
さようなら、地中海!
この日が来てしまいました。夢から覚めるのか。
地中海クルーズ最終日、イタリア・ジェノバ港へ戻ってまいりました。

初日はドロドロに疲れていてジェノバ港を見渡す余裕もなかったなぁ。

メガクルーザーもたくさんあります!

さようならMSCメラビリア~

なーんて別れの余韻なく、観光バスへ急いで乗りました。
最後の観光は世界遺産ストラーデ・ヌオーヴェの中のガリバルディ通り。

通りが世界遺産なんですよ!

白の宮殿、中庭。

赤の宮殿。

バスで『コロンブス生家』の前を通りました。

右側の旗がある家です。
そういえば、私たちが1週間過ごしたメラビリア号のお部屋↓

収納も大きく、ソファーもあって意外と広かったですよ。

バルコニー付き!※少し料金はUPです。

1日20時間ぐらいはこのレストランが自由に利用できました。

ハムやチーズ↑

パン、

めちゃ種類豊富!

パンケーキや甘いケーキ類もたくさんありました。
朝はオムレスを作ってもらうのが私の定番でした。

具材もチョイスできます。
フルーツはお部屋に持ち帰ってもOK。

毎朝、めちゃ食べました

本当に幸せな1週間、また行きたいなぁ

これで長らく続いた地中海クルーズ旅行記を終了します。
そして、なんと、本日より『タイ』旅行へ行ってきまーす
今回は友人達との珍道中でーす!!!
またご報告しまーす!!!
地中海クルーズ最終日、イタリア・ジェノバ港へ戻ってまいりました。
初日はドロドロに疲れていてジェノバ港を見渡す余裕もなかったなぁ。
メガクルーザーもたくさんあります!
さようならMSCメラビリア~

なーんて別れの余韻なく、観光バスへ急いで乗りました。
最後の観光は世界遺産ストラーデ・ヌオーヴェの中のガリバルディ通り。
通りが世界遺産なんですよ!
白の宮殿、中庭。
赤の宮殿。
バスで『コロンブス生家』の前を通りました。
右側の旗がある家です。
そういえば、私たちが1週間過ごしたメラビリア号のお部屋↓
収納も大きく、ソファーもあって意外と広かったですよ。
バルコニー付き!※少し料金はUPです。
1日20時間ぐらいはこのレストランが自由に利用できました。
ハムやチーズ↑
パン、
めちゃ種類豊富!
パンケーキや甘いケーキ類もたくさんありました。
朝はオムレスを作ってもらうのが私の定番でした。
具材もチョイスできます。
フルーツはお部屋に持ち帰ってもOK。
毎朝、めちゃ食べました

本当に幸せな1週間、また行きたいなぁ

これで長らく続いた地中海クルーズ旅行記を終了します。
そして、なんと、本日より『タイ』旅行へ行ってきまーす

今回は友人達との珍道中でーす!!!
またご報告しまーす!!!
2019年02月01日
地中海クルーズ・マルセイユ編!
夜明けを見つめる二人。(私、左ではありませんヨ!)

早朝ジャグジーをゆっくり楽しめるのも今日が最後。
バルセロナから翌朝入港したのは『フランス・マルセイユ』!

朝食レストランから入港を眺める。

優雅な1日の始まり方、いつまでも続いてほしい。
この港はとても大きい。フランス最大の港町です。

おかげで観光バスまでかなり歩いた
まずは眺めの良いサンヴィクトール修道院跡へ。

古い建物と、新しいビルが混在してます。
大きなヨットハーバーも見えます。

その後、細-い坂道をバスでぐるぐる上り、途中からは階段歩いて上りまーす

目つぶってるし。
息切れとともに、だんだん見えてきた!

「ノートルダム・ド・ラ・ギャルド・バジリカ聖堂」です。

航海に出る船乗りたちを見守り続けてきたマリア像です。

船の模型がたくさんぶら下がってます。

船主それぞれが航海安全の祈願や、無事に帰港できたお礼に来たんだろうなぁ。
外のマリア像は金ピカですよ!

風が強く寒かったけど、マルセイユが一望できる絶景の場所でした。

お待ちかねのフリータイム!

大きなハーバーの周りをお散歩。



船のある生活がとても身近に感じますね。

港に面した通り沿いのお店でランチタイム!メニューはもちろんコレ!

マルセイユはブイヤベース発祥の地!

ブイヤベースを食べずしてマルセイユは語れない。らしい。
たくさんレストランがありましたが、ブイヤベースのある店がなかなか見つからず必死に探しました。
ようやく辿り着いたこともあり、美味しさ倍増でした!
そして散歩。

ここにカップルがカギを付けていくと結ばれる的なものかな?
町並みがほんとお洒落


この後、タクシーで船の目の前まで送ってもらいました。
マルセイユのフランス人は、少し英語も対応してくれる。
フランス人は頑なにフランス語しか話さないと聞いていたので、フレンドリーな印象でした。
最後のディナーで、レストランのマネージャーと記念撮影。

1週間、お世話になりました。
本当はずーっと私たちのテーブルを担当してくれたフェビー(インドネシアのにぃに)と写真撮ればよかったなぁ。後悔。
食後、2夜目のシルクドソレイユ!

不覚にも、半分ぐらい寝てしまった
バカバカ~
あっという間の6日間が終わり、明日の朝にはジェノバ港へ戻って下船です。
(荷物は夜のうちにパッキングして部屋の外に出さなければいけません。)
あー、帰りたくない!
早朝ジャグジーをゆっくり楽しめるのも今日が最後。
バルセロナから翌朝入港したのは『フランス・マルセイユ』!
朝食レストランから入港を眺める。
優雅な1日の始まり方、いつまでも続いてほしい。
この港はとても大きい。フランス最大の港町です。
おかげで観光バスまでかなり歩いた

まずは眺めの良いサンヴィクトール修道院跡へ。
古い建物と、新しいビルが混在してます。
大きなヨットハーバーも見えます。
その後、細-い坂道をバスでぐるぐる上り、途中からは階段歩いて上りまーす

目つぶってるし。
息切れとともに、だんだん見えてきた!
「ノートルダム・ド・ラ・ギャルド・バジリカ聖堂」です。
航海に出る船乗りたちを見守り続けてきたマリア像です。
船の模型がたくさんぶら下がってます。
船主それぞれが航海安全の祈願や、無事に帰港できたお礼に来たんだろうなぁ。
外のマリア像は金ピカですよ!
風が強く寒かったけど、マルセイユが一望できる絶景の場所でした。
お待ちかねのフリータイム!
大きなハーバーの周りをお散歩。
船のある生活がとても身近に感じますね。
港に面した通り沿いのお店でランチタイム!メニューはもちろんコレ!
マルセイユはブイヤベース発祥の地!
ブイヤベースを食べずしてマルセイユは語れない。らしい。
たくさんレストランがありましたが、ブイヤベースのある店がなかなか見つからず必死に探しました。
ようやく辿り着いたこともあり、美味しさ倍増でした!
そして散歩。
ここにカップルがカギを付けていくと結ばれる的なものかな?
町並みがほんとお洒落
この後、タクシーで船の目の前まで送ってもらいました。
マルセイユのフランス人は、少し英語も対応してくれる。
フランス人は頑なにフランス語しか話さないと聞いていたので、フレンドリーな印象でした。
最後のディナーで、レストランのマネージャーと記念撮影。
1週間、お世話になりました。
本当はずーっと私たちのテーブルを担当してくれたフェビー(インドネシアのにぃに)と写真撮ればよかったなぁ。後悔。
食後、2夜目のシルクドソレイユ!
不覚にも、半分ぐらい寝てしまった


あっという間の6日間が終わり、明日の朝にはジェノバ港へ戻って下船です。
(荷物は夜のうちにパッキングして部屋の外に出さなければいけません。)
あー、帰りたくない!
2019年01月31日
地中海クルーズ・バルセロナ後編!
サグラダファミリアの後は、フリータイム!
まずはサンジョゼップ市場でランチ。

入り口からワクワクします。

チョコレートやナッツなど山盛り!

カラフルなお菓子。

魚介類


オリーブのピンチョスや

生ハム・チーズのタパスがたくさん!

どれを食べたらいいのやら、迷う~~~

プロシュート、足のヒヅメが生々しい。

種類豊富なチーズ

肉

サラミもたくさん


きのこ類のお店、トリュフがある

市場の中のカウンター食堂みたいな店でランチ!

マテ貝最高!
エビもデカイ!

大満足!!!

一皿の量が多いので、注文は少なめに。
大通りを歩いて移動。

カルフール(スーパー)に寄り道。オリーブいいね~

開けるとスゴイ腐敗臭がする缶詰。

厳重なパッケージで売られてました
ブラブラしながら大きなデパートへ。

屋上階のフードコートで一休み。街を一望できます。

いい眺めですが窓側の席は空いてませんでした。残念。
そして大好きなデパ地下へ。

トマトも種類がたくさん。
貝類

エビ

お魚

エイ!

バッグ売り場じゃありません!

すべてプロシュート(生ハムのかたまり)!!!
公園はハトだらけ。中にカモメも混ざってます。

公園の片隅に謎の偽ブランドバッグ屋さん。

スタバもお洒落。

あっという間に夕方。タクシーで港へ。

あ、この前日に2回目のフォーマルディナーがありました。

同じツアーで参加したお姉さま達の素敵な着物姿!
こういう船に乗る時は、もっとお洒落しなくてはいけないと痛感しました
まずはサンジョゼップ市場でランチ。
入り口からワクワクします。
チョコレートやナッツなど山盛り!
カラフルなお菓子。
魚介類
オリーブのピンチョスや
生ハム・チーズのタパスがたくさん!
どれを食べたらいいのやら、迷う~~~
プロシュート、足のヒヅメが生々しい。
種類豊富なチーズ
肉
サラミもたくさん
きのこ類のお店、トリュフがある

市場の中のカウンター食堂みたいな店でランチ!
マテ貝最高!
エビもデカイ!
大満足!!!
一皿の量が多いので、注文は少なめに。
大通りを歩いて移動。
カルフール(スーパー)に寄り道。オリーブいいね~
開けるとスゴイ腐敗臭がする缶詰。
厳重なパッケージで売られてました

ブラブラしながら大きなデパートへ。
屋上階のフードコートで一休み。街を一望できます。
いい眺めですが窓側の席は空いてませんでした。残念。
そして大好きなデパ地下へ。
トマトも種類がたくさん。
貝類
エビ
お魚
エイ!
バッグ売り場じゃありません!
すべてプロシュート(生ハムのかたまり)!!!
公園はハトだらけ。中にカモメも混ざってます。
公園の片隅に謎の偽ブランドバッグ屋さん。
スタバもお洒落。
あっという間に夕方。タクシーで港へ。
あ、この前日に2回目のフォーマルディナーがありました。
同じツアーで参加したお姉さま達の素敵な着物姿!
こういう船に乗る時は、もっとお洒落しなくてはいけないと痛感しました

2019年01月31日
地中海クルーズ・バルセロナ前編!
さぁクルーズ後半、スペイン・バルセロナへ到着!

バスの中から、アントニオ・ガウディが設計デザインした世界遺産「カサ・バトリョ」。

真ん中の建物です。芸術的な面白いデザイン。
この中に有名な人が描かれてる。説明忘れた

今回の旅行の中で一番有名な世界遺産「サグラダファミリア」!

半端ない、遠くから見ただけで圧倒されます。
少し離れた近くの公園から撮影。

離れないと画格に収まりません。
いよいよ入城!

模型、グレーの部分は完成している部分、白いところは未完成。

まだまだこんなに作るんだ!?
入り口の柱のカメさん、なでなでしました。
変わらないもの(=長生き)の象徴とのこと。

この顔はアカウミガメだな。
細かい彫刻、気が遠くなる作業だわ。なんと主任彫刻家は日本人。

ということで、東洋人的な顔つきの天使の像もありました。
中はこんな感じ。



そして反対側の外へ出た所。



完成予想画&模型


2026年に完成予定らしいですよ~。ホントかな???
あまりにもサグラダファミリアの写真が多いので、この後のバルセロナ観光は次回へ続く
バスの中から、アントニオ・ガウディが設計デザインした世界遺産「カサ・バトリョ」。
真ん中の建物です。芸術的な面白いデザイン。
この中に有名な人が描かれてる。説明忘れた

今回の旅行の中で一番有名な世界遺産「サグラダファミリア」!
半端ない、遠くから見ただけで圧倒されます。
少し離れた近くの公園から撮影。
離れないと画格に収まりません。
いよいよ入城!
模型、グレーの部分は完成している部分、白いところは未完成。
まだまだこんなに作るんだ!?
入り口の柱のカメさん、なでなでしました。
変わらないもの(=長生き)の象徴とのこと。
この顔はアカウミガメだな。
細かい彫刻、気が遠くなる作業だわ。なんと主任彫刻家は日本人。
ということで、東洋人的な顔つきの天使の像もありました。
中はこんな感じ。
そして反対側の外へ出た所。
完成予想画&模型
2026年に完成予定らしいですよ~。ホントかな???
あまりにもサグラダファミリアの写真が多いので、この後のバルセロナ観光は次回へ続く

2019年01月31日
地中海クルーズ・終日航海。
マルタ島からスペイン・バルセロナへ向かうまでは、1日航海日がありました。
この日(私は)ようやく船内を隅々まで見て回ったり、イベントに参加したり、お買い物したりのんびり船旅を楽しみました。
朝はストレッチ体操からのエアロビクスに参加!

この多目的ルームは夜はカラオケ大会会場になります。
ボーリング場

体育館、バスケットなどしてましたよ。

ゲームコーナー


スゴイ、本格的な感じ!
これ、すべてレゴで作られたお人形!

レゴルームやクラフト室もあります。

外のデッキへ出ると、ウォ-タースライダーや、

プールのオブジェと戯れる私。

アスレチックコーナーも!

屋外の大プール


屋内プール

ジャグジーは屋内4つ、屋外にも2つありました。

ナイスバディーな二人
ほとんど毎朝、このジムで夜明け前から走ってました!

本格的な設備がそろってましたよ!
船内イベントで『モッツァレラチーズ実演』へ。

できたてのチーズ美味しかったー!
ランチは有料レストランでステーキ
まずはサラダから。

サラダでかい!
一番小さいステーキが230g。

分厚くて、焼き加減も良く、超満足
¥4,000ぐらいでした。
レストラン内はこんな感じ。

1kgの巨大ステーキを仲間同士でシェアしてるグループがいました。楽しそう!
その他の飲食店は、お寿司屋さんや、

アイリッシュBARや、


このBARでおしゃべりしたアイルランドのにぃに。

今年の秋、ラグビー観戦しに日本へ2~3ヶ月遊びに来ると言っていた。
とっても美人な80代のお母さんと妹家族と一緒に来ていました。
カジノ&カジノBAR、



日本人のツアー客も、けっこうカジノしてました!結果は???

カジノの真ん中にこのBARがあります。

昼というか朝から飲める!!!
シャンパンBARも何度か行きました!


あー、もっと飲みたかったなぁ。グラスで注文できて、美味しいやつあったけどたくさんは飲めない
最後にエンターテイメントのメイン『シルクドソレイユ』!!!

これこれ、シルクの布1本ですごいアクロバット!

壁歩いてます!

ハシゴのアクロバット。

テレビ番組でみやぞんが挑戦してたけどスゴク難しそうだった!
2種類のテーマのシルクドソレイユがあったので、2夜連続で見ました。
ステージは小さいけど、間近で見れたのが良かったです。
あっという間に1日が終わってしまった。
観光もいいけど、ちょうど中1日この航海日があって楽しかったです。
さぁ、翌日はスペイン・バルセロナへ
この日(私は)ようやく船内を隅々まで見て回ったり、イベントに参加したり、お買い物したりのんびり船旅を楽しみました。
朝はストレッチ体操からのエアロビクスに参加!
この多目的ルームは夜はカラオケ大会会場になります。
ボーリング場
体育館、バスケットなどしてましたよ。
ゲームコーナー
スゴイ、本格的な感じ!
これ、すべてレゴで作られたお人形!
レゴルームやクラフト室もあります。
外のデッキへ出ると、ウォ-タースライダーや、
プールのオブジェと戯れる私。
アスレチックコーナーも!
屋外の大プール
屋内プール
ジャグジーは屋内4つ、屋外にも2つありました。
ナイスバディーな二人

ほとんど毎朝、このジムで夜明け前から走ってました!
本格的な設備がそろってましたよ!
船内イベントで『モッツァレラチーズ実演』へ。
できたてのチーズ美味しかったー!
ランチは有料レストランでステーキ

サラダでかい!
一番小さいステーキが230g。
分厚くて、焼き加減も良く、超満足

レストラン内はこんな感じ。
1kgの巨大ステーキを仲間同士でシェアしてるグループがいました。楽しそう!
その他の飲食店は、お寿司屋さんや、
アイリッシュBARや、
このBARでおしゃべりしたアイルランドのにぃに。
今年の秋、ラグビー観戦しに日本へ2~3ヶ月遊びに来ると言っていた。
とっても美人な80代のお母さんと妹家族と一緒に来ていました。
カジノ&カジノBAR、
日本人のツアー客も、けっこうカジノしてました!結果は???
カジノの真ん中にこのBARがあります。
昼というか朝から飲める!!!
シャンパンBARも何度か行きました!
あー、もっと飲みたかったなぁ。グラスで注文できて、美味しいやつあったけどたくさんは飲めない

最後にエンターテイメントのメイン『シルクドソレイユ』!!!
これこれ、シルクの布1本ですごいアクロバット!
壁歩いてます!
ハシゴのアクロバット。
テレビ番組でみやぞんが挑戦してたけどスゴク難しそうだった!
2種類のテーマのシルクドソレイユがあったので、2夜連続で見ました。
ステージは小さいけど、間近で見れたのが良かったです。
あっという間に1日が終わってしまった。
観光もいいけど、ちょうど中1日この航海日があって楽しかったです。
さぁ、翌日はスペイン・バルセロナへ

2019年01月28日
地中海クルーズ・船内イベント編!
夕方、マルタ島・ヴァレッタ港を出航すると同時に、6階デッキ(通路)でワインテイスティングのイベントがありました!

もちろん参加!!!
イタリアで最高と言われる20のワイナリーがブースを出してます。

グラスを片手にすべてのブースを回りました!
1、さわやかなお兄様がスパークリングをすすめてくれました


おいちい
1番最初にテイスティングしたので辛口で美味しかったのを覚えています。
2、ゆっくり味わって飲みたいのにー、時間がないので足早に移動する

3、白ワイン、飲みやすくて美味しかった。ボトルと同じデザインの絵はがきと鉛筆のプレゼントをいただきました。

4、


今回ロゼにも挑戦。今まであまり飲んだこと無かったけど、ロゼも良い
美味しい
5、テイスティングなのにたくさん注いでくれる!嬉しいが、なんだかフラフラしてきたかも


6、フェラーリのワイナリーですよ


7、


飲みすぎて、グルグルしながらこの日はここまでで夕食の時間になったので終了。
8、翌日もイベントが続いていたので、飲み過ぎないように参加!

9、ソムリエなのかな?

10、スッキリした味のワインが多いです。好みです。


11、


はぁ、もぅ、この人なんて顔が小さいんだ
あれ?20のワイナリーじゃない!
ま、とにかくイタリアのワインがとても美味しいことがわかり
、船内で一番楽しいイベントでした
もちろん参加!!!
イタリアで最高と言われる20のワイナリーがブースを出してます。
グラスを片手にすべてのブースを回りました!
1、さわやかなお兄様がスパークリングをすすめてくれました

おいちい

2、ゆっくり味わって飲みたいのにー、時間がないので足早に移動する

3、白ワイン、飲みやすくて美味しかった。ボトルと同じデザインの絵はがきと鉛筆のプレゼントをいただきました。
4、
今回ロゼにも挑戦。今まであまり飲んだこと無かったけど、ロゼも良い


5、テイスティングなのにたくさん注いでくれる!嬉しいが、なんだかフラフラしてきたかも

6、フェラーリのワイナリーですよ

7、
飲みすぎて、グルグルしながらこの日はここまでで夕食の時間になったので終了。
8、翌日もイベントが続いていたので、飲み過ぎないように参加!
9、ソムリエなのかな?
10、スッキリした味のワインが多いです。好みです。
11、
はぁ、もぅ、この人なんて顔が小さいんだ

あれ?20のワイナリーじゃない!
ま、とにかくイタリアのワインがとても美味しいことがわかり

、船内で一番楽しいイベントでした

2019年01月27日
地中海クルーズ・マルタ島!
観光3日目は地中海のへそ、マルタ共和国『マルタ島・ヴァレッタ港』に入港。
この港、めちゃめちゃ小さい!


細い航路を進む。
港内に入ったら、


岸壁ギリギリのところで旋回して着岸。船長ご苦労様でございます。
バスを降りて観光開始!

大通りへ入り、

マルタ騎士団の団長(だったと思う)を見て、

郵便局の向かいの建物。ここからハガキを出す観光客が多いらしい。

そして高台で眺めが素晴らしい『アッパー・バラッカ・ガーデン』へ!


1段下の大砲がある所は入場が有料だった。

向かいにヨットハーバーがありました。
お天気良く、暖かく、半袖Tシャツの気持ちもわかります。そしてmomo笑顔

聖ヨハネ大聖堂に入場!


圧倒される内装。


シンボルのマルタ十字。


床は騎士団が眠る墓碑となっています。

画家カラバッジョの作品「洗礼者ヨハネの斬首」が有名らしい。

そして
待ちに待ったフリータイム&ランチ

オリーブ美味しそう!!!

今までずーっと団体行動だったので、自由に歩けるのが楽しい!

チーズも種類豊富です。

いろいろなフードマーケットの中からランチをチョイス。

これで一人前
山盛りなので二人でシェアしました。

↑ シシカバブーのセット。
あやうくサラダの大皿盛り合わせ(とても美味しそうだった!)も注文するところだったが断念。
あー大きな胃袋が欲しい!!!
パブリック通りでお土産散策。

カラフルでかわいい。

マルチーズ犬発祥の地ですが、ガイドさん曰くほとんど見ないとのこと。仕方ないのでパグ犬撮影。

尻尾かわいい。
夕方メラビリア号に戻り、出航。

夕食前にイベント参加!次回ブログをお楽しみに~!!!
この港、めちゃめちゃ小さい!
細い航路を進む。
港内に入ったら、
岸壁ギリギリのところで旋回して着岸。船長ご苦労様でございます。
バスを降りて観光開始!
大通りへ入り、
マルタ騎士団の団長(だったと思う)を見て、
郵便局の向かいの建物。ここからハガキを出す観光客が多いらしい。
そして高台で眺めが素晴らしい『アッパー・バラッカ・ガーデン』へ!
1段下の大砲がある所は入場が有料だった。
向かいにヨットハーバーがありました。
お天気良く、暖かく、半袖Tシャツの気持ちもわかります。そしてmomo笑顔

聖ヨハネ大聖堂に入場!
圧倒される内装。
シンボルのマルタ十字。
床は騎士団が眠る墓碑となっています。
画家カラバッジョの作品「洗礼者ヨハネの斬首」が有名らしい。
そして


オリーブ美味しそう!!!
今までずーっと団体行動だったので、自由に歩けるのが楽しい!
チーズも種類豊富です。
いろいろなフードマーケットの中からランチをチョイス。
これで一人前

↑ シシカバブーのセット。
あやうくサラダの大皿盛り合わせ(とても美味しそうだった!)も注文するところだったが断念。
あー大きな胃袋が欲しい!!!
パブリック通りでお土産散策。
カラフルでかわいい。
マルチーズ犬発祥の地ですが、ガイドさん曰くほとんど見ないとのこと。仕方ないのでパグ犬撮影。
尻尾かわいい。
夕方メラビリア号に戻り、出航。
夕食前にイベント参加!次回ブログをお楽しみに~!!!
2019年01月26日
シチリアなのに。
観光2日目、MSCメラビリア号はローマ・チビタベッキア港から翌日シチリアの『パレルモ』へ入港。



なんだか天気がいまいち
日の出時間は7:30頃。時差ボケもあり夜中2:00~3:00から目覚める。
入港前、6:00から営業開始の船内のジムでトレーニング開始!

ダンベルコーナー、4kg以上しかない。

もちろん、筋トレもやります!

年末年始で3kgも太ってしまい、過去最高の体重となっている今、やるっきゃない
中年太りって本当にあるんですね。身をもって痛感
お部屋のベランダから。

朝食後、下船して半日観光へ

まずは高台にある『モンレアーレ』へ。王の山という意味。

旗を持っているのは日本からの添乗員・小池さん。とても働き者の素敵な方。

坂道の両側にお土産屋さんあり。ゆっくり登って、
世界遺産モンレアーレ大聖堂へ。

壁面を覆う金箔のモザイク。

現存する教会の中で世界一モザイク装飾表面積が大きい。
モザイクはそれぞれ聖書の物語が描かれています。

『アダムとイヴ』や『ノアの箱舟』などありました。

協会を建設したグリエルモ2世と父親グリエルモ1世の棺がありました。

財宝の在り処を夢で教えてくれた聖母マリア様。

私にもお願いします。
ざんげ中の私。

坂道のお土産屋さん。

顔から足が出てるのはシチリアの国旗のマーク。
ワインも安くて美味しい。試飲させてくれました。

パレルモの世界遺産カテドラーレも見学。


日時計があり、季節ごとの星座を示すモザイク装飾が床にありました。


私はさそり座の女!


外観はこんな感じ。


最後に『マッシモ劇場』へ。

オペラ座としても有名ですが、

映画『ゴッドファーザーⅢ』の撮影地としても有名です。

主役マイケルの娘がこの正面階段で撃たれるラストシーンを思い浮かべながら、momo君は大興奮でした
観光は半日で終わったのですが、雨がひどくて自由時間は船に戻ることに
添乗員さんがシチリアで雨が降るなんて滅多に無いことだと
なんてことだー!!!
ま、おかげで船内のプールやジャグジーでくつろぎました。

おっさん達と私。

泳ぐ気満々でゴーグルとキャップも日本から持参したけど、そんなプールではありませんでした。
夜は1回目のフォーマルディナー!


スワロフスキーが埋め込まれた階段が撮影ポイント!
デイナーはいつもとあまり変わらない感じ。

食後、さっさとジャージに着替えてまたシアターショーへ。
そして早々に眠くて撃沈
なんだか天気がいまいち

日の出時間は7:30頃。時差ボケもあり夜中2:00~3:00から目覚める。
入港前、6:00から営業開始の船内のジムでトレーニング開始!
ダンベルコーナー、4kg以上しかない。
もちろん、筋トレもやります!
年末年始で3kgも太ってしまい、過去最高の体重となっている今、やるっきゃない

中年太りって本当にあるんですね。身をもって痛感

お部屋のベランダから。
朝食後、下船して半日観光へ

まずは高台にある『モンレアーレ』へ。王の山という意味。
旗を持っているのは日本からの添乗員・小池さん。とても働き者の素敵な方。
坂道の両側にお土産屋さんあり。ゆっくり登って、
世界遺産モンレアーレ大聖堂へ。
壁面を覆う金箔のモザイク。
現存する教会の中で世界一モザイク装飾表面積が大きい。
モザイクはそれぞれ聖書の物語が描かれています。
『アダムとイヴ』や『ノアの箱舟』などありました。
協会を建設したグリエルモ2世と父親グリエルモ1世の棺がありました。
財宝の在り処を夢で教えてくれた聖母マリア様。
私にもお願いします。
ざんげ中の私。
坂道のお土産屋さん。
顔から足が出てるのはシチリアの国旗のマーク。
ワインも安くて美味しい。試飲させてくれました。
パレルモの世界遺産カテドラーレも見学。
日時計があり、季節ごとの星座を示すモザイク装飾が床にありました。
私はさそり座の女!
外観はこんな感じ。
最後に『マッシモ劇場』へ。
オペラ座としても有名ですが、
映画『ゴッドファーザーⅢ』の撮影地としても有名です。
主役マイケルの娘がこの正面階段で撃たれるラストシーンを思い浮かべながら、momo君は大興奮でした

観光は半日で終わったのですが、雨がひどくて自由時間は船に戻ることに

添乗員さんがシチリアで雨が降るなんて滅多に無いことだと

ま、おかげで船内のプールやジャグジーでくつろぎました。
おっさん達と私。
泳ぐ気満々でゴーグルとキャップも日本から持参したけど、そんなプールではありませんでした。
夜は1回目のフォーマルディナー!
スワロフスキーが埋め込まれた階段が撮影ポイント!
デイナーはいつもとあまり変わらない感じ。
食後、さっさとジャージに着替えてまたシアターショーへ。
そして早々に眠くて撃沈

2019年01月25日
地中海クルーズ・ローマ編!
ミラノ空港からバスで2時間半、夕方ジェノバ港から地中海クルーズ1週間の旅がスタート
船名『MSCメラビリア』2017年就航の新しい船です。



初日は夕方乗船、直ぐに出航。
乗船したと同時に避難訓練。絶対参加、参加したかチェックされます。
その後間髪いれず(着替える時間もなし!)夕食。
ディナーレストランの時間と座席が決められていて、遅刻は許されない。
慌しく、ヘトヘトな長い1日だった。
翌朝ローマ郊外の『チビタベッキア』入港。

ようやく観光開始!!!
先ずは古代ローマの円形劇場『コロッセオ』。約5万人も収容できた巨大闘技場。

いきなり超有名どころでマジ驚いた!

左側の穴が開いてデコボコしてるのは昔のまま残っているところで、右側は修正して復元したところ。

すぐ近くにはコンスタンティヌスの凱旋門。パリの凱旋門のモデル、元祖です。

観光馬車もいたるところにスタンバイ。
少し移動してまたまた遺跡ポイント『フォロ・ロマーノ』。

ローマ市民の広場という意味。
ユリウス・カエサルが演説した場所。

「賽は投げられた」の方です。右にいる女性は現地ガイドさん。
とっても熱心に上手な日本語で案内してくれました。
ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂を通過して、


またまた大興奮の、

『トレヴィの泉』が目の前に!!!

人をかき分け、お決まりのコイン投げるマネ!

すごい人。すぐ近くのジェラード屋さんでトイレ休憩。

イタリアは有料のトイレが多く、お店で飲食すると無料で貸してくれるシステム。
2日間ほど現金を両替しておらず、さすがにトイレ利用をカード払いできないので不自由でした。
皆様、イタリアへ行く際は小銭をできるだけ早く準備しましょう。
ローマの休日の撮影地で有名な『スペイン広場』。

アン王女がジュラードを食べていた所。でも、ここは飲食禁止だと。
目の前はバルカッチャの噴水。

残念ながら真実の口の見学はありませんでした
この日最後の観光地は『バチカン市国』。

クリスマスの時期に登場する砂のオブジェ。隣にはツリーもまだ飾られていました。

毎年ちがうデザインのオブジェとのこと。
サンピエトロ広場の見所はこのベルニーニポイント。


広場を囲んでいる列柱廊は4列の円柱(計284本)からできているのですが、ここに立つとすべてが1列の円柱に見えるのです!
サンピエトロ大聖堂を見学したと思っていたら、写真がないのでどうやら入場なしだったみたい。
これがイタリアとの国境
もちろんまたぐでしょ!

この後バスに戻る途中、私達の観光チームにめちゃめちゃしつこい「女スリ」がつきまとってきて大騒ぎしました。
赤ちゃんに見せかけた人形を抱いて物乞いに近寄ってくる。先週は小学生の男の子二人のスリだったらしい。
日本からの添乗員さんと現地ガイドがどんなに叱っても、しばらくの間私達から離れませんでした。こわっ
ランチは大きなピザを食べ、

夕方チビタベッキア港へ戻りました。


毎日17:30からディナー(早っ!)写真はこの日に食べたメインメニュー。


前菜・メイン・デザートのそれぞれが何種類かあり、その中からいくつでもオーダーできる。
食後はシアターショウ!


毎日違うダンス&ミュージックSHOWを無料で見られる。
その後BARへ行く元気なく眠くて眠くて撃沈
船名『MSCメラビリア』2017年就航の新しい船です。

初日は夕方乗船、直ぐに出航。
乗船したと同時に避難訓練。絶対参加、参加したかチェックされます。
その後間髪いれず(着替える時間もなし!)夕食。
ディナーレストランの時間と座席が決められていて、遅刻は許されない。
慌しく、ヘトヘトな長い1日だった。
翌朝ローマ郊外の『チビタベッキア』入港。
ようやく観光開始!!!
先ずは古代ローマの円形劇場『コロッセオ』。約5万人も収容できた巨大闘技場。

いきなり超有名どころでマジ驚いた!

左側の穴が開いてデコボコしてるのは昔のまま残っているところで、右側は修正して復元したところ。
すぐ近くにはコンスタンティヌスの凱旋門。パリの凱旋門のモデル、元祖です。
観光馬車もいたるところにスタンバイ。
少し移動してまたまた遺跡ポイント『フォロ・ロマーノ』。
ローマ市民の広場という意味。
ユリウス・カエサルが演説した場所。
「賽は投げられた」の方です。右にいる女性は現地ガイドさん。
とっても熱心に上手な日本語で案内してくれました。
ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂を通過して、
またまた大興奮の、
『トレヴィの泉』が目の前に!!!
人をかき分け、お決まりのコイン投げるマネ!
すごい人。すぐ近くのジェラード屋さんでトイレ休憩。
イタリアは有料のトイレが多く、お店で飲食すると無料で貸してくれるシステム。
2日間ほど現金を両替しておらず、さすがにトイレ利用をカード払いできないので不自由でした。
皆様、イタリアへ行く際は小銭をできるだけ早く準備しましょう。
ローマの休日の撮影地で有名な『スペイン広場』。
アン王女がジュラードを食べていた所。でも、ここは飲食禁止だと。
目の前はバルカッチャの噴水。
残念ながら真実の口の見学はありませんでした

この日最後の観光地は『バチカン市国』。
クリスマスの時期に登場する砂のオブジェ。隣にはツリーもまだ飾られていました。
毎年ちがうデザインのオブジェとのこと。
サンピエトロ広場の見所はこのベルニーニポイント。
広場を囲んでいる列柱廊は4列の円柱(計284本)からできているのですが、ここに立つとすべてが1列の円柱に見えるのです!
サンピエトロ大聖堂を見学したと思っていたら、写真がないのでどうやら入場なしだったみたい。
これがイタリアとの国境

この後バスに戻る途中、私達の観光チームにめちゃめちゃしつこい「女スリ」がつきまとってきて大騒ぎしました。
赤ちゃんに見せかけた人形を抱いて物乞いに近寄ってくる。先週は小学生の男の子二人のスリだったらしい。
日本からの添乗員さんと現地ガイドがどんなに叱っても、しばらくの間私達から離れませんでした。こわっ

ランチは大きなピザを食べ、
夕方チビタベッキア港へ戻りました。
毎日17:30からディナー(早っ!)写真はこの日に食べたメインメニュー。
前菜・メイン・デザートのそれぞれが何種類かあり、その中からいくつでもオーダーできる。
食後はシアターショウ!
毎日違うダンス&ミュージックSHOWを無料で見られる。
その後BARへ行く元気なく眠くて眠くて撃沈

2019年01月12日
ドーハだす!
ただ今ドーハ空港でトランジット中。

成田から12時間、長かったよー
ドーハ空港はめちゃ広くて搭乗ゲートがたくさん

中央広場の巨大ベアから各ゲートへ相当な距離あります
ベア、もう一丁おかわり。

これからミラノへ向けて7時間
フラフライトでございます。

成田から12時間、長かったよー

ドーハ空港はめちゃ広くて搭乗ゲートがたくさん

中央広場の巨大ベアから各ゲートへ相当な距離あります

ベア、もう一丁おかわり。

これからミラノへ向けて7時間

2019年01月07日
新年会!
新年会第一弾はお世話になっているダイビングshopと合同新年会‼️
鰹のタタキ、素晴らしい盛り付け

他にも美味しい前菜があったのですが写真なし。
M藤くん、料理上手でビックリ
ありがとうございます!
メインはすき焼き‼️

肉4kgってどんだけ〜
直前になってすき焼き鍋が無い
ということで急遽フライパン登場‼️(笑笑)

美味しく楽しい合同新年会でした〜
鰹のタタキ、素晴らしい盛り付け


他にも美味しい前菜があったのですが写真なし。
M藤くん、料理上手でビックリ

メインはすき焼き‼️

肉4kgってどんだけ〜

直前になってすき焼き鍋が無い

ということで急遽フライパン登場‼️(笑笑)

美味しく楽しい合同新年会でした〜

2019年01月04日
明けましておめでとう‼︎
明けましておめでとうございます。

今年も日々の出来事をマイペースにブログに綴っていこうと思います!
年越し蕎麦は、日本の蕎麦‼️

従兄弟は内地で手打ち蕎麦屋さんやってます。年末に蕎麦を送ってくれたので有り難くいただきました
岐阜県中津川市の十九上(とくじょう)というお店です
めちゃ美味しいので是非お立ち寄りください‼️
カウントダウンはいつものY宅にて、スタッフやゲストの皆様と過ごしました
初日の出は雲の向こうでしたが、少し光りが見えてまずまず

正月恒例の友人宅訪問
初めてハチも一緒
そしてハチ固まる。

豪華なお節料理ありがとうネ〜

徐々に距離が縮まってます!

いつかサイレス(ロッドワイラー)の背中にハチを乗せたい‼️

サイレス宜しくでーす

夜は先輩Mさん宅にて
こちらも豪勢ですヨ〜‼️


海老フラゃぁ大好き

最後に恒例の衣装をハチに着せてみた!

そしてハチ固まる。

カツラ似合ってる!男の子だけどね
皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします‼️

今年も日々の出来事をマイペースにブログに綴っていこうと思います!
年越し蕎麦は、日本の蕎麦‼️

従兄弟は内地で手打ち蕎麦屋さんやってます。年末に蕎麦を送ってくれたので有り難くいただきました

岐阜県中津川市の十九上(とくじょう)というお店です

めちゃ美味しいので是非お立ち寄りください‼️
カウントダウンはいつものY宅にて、スタッフやゲストの皆様と過ごしました

初日の出は雲の向こうでしたが、少し光りが見えてまずまず


正月恒例の友人宅訪問


そしてハチ固まる。

豪華なお節料理ありがとうネ〜


徐々に距離が縮まってます!

いつかサイレス(ロッドワイラー)の背中にハチを乗せたい‼️

サイレス宜しくでーす


夜は先輩Mさん宅にて



海老フラゃぁ大好き


最後に恒例の衣装をハチに着せてみた!

そしてハチ固まる。

カツラ似合ってる!男の子だけどね

皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします‼️
2018年12月30日
打ち納め!
沖縄も寒ーい
そんな御用納めの中、呑気にサザンリンクス

大しぇんぱい達と一緒でーす
スコアはダメダメでしたが、ニアピン取れたので楽しい打ち納めとなりました
1週間前は半袖でゴルフしてたのに、急に真冬でビックリでした〜。
昨日、momo が大混雑のいゆまちで買って来てくれたマグロ

美味しくて幸せ〜
沖縄では正月には欠かせない一品です。
岐阜県=山国育ち&田舎もんの私は、子供の頃こんなに美味しいマグロを食べたことありませんでした。
沖縄に来なかったら、食わず嫌いで終わってたはず。
海の恵みに感謝です‼️

そんな御用納めの中、呑気にサザンリンクス


大しぇんぱい達と一緒でーす

スコアはダメダメでしたが、ニアピン取れたので楽しい打ち納めとなりました

1週間前は半袖でゴルフしてたのに、急に真冬でビックリでした〜。
昨日、momo が大混雑のいゆまちで買って来てくれたマグロ

美味しくて幸せ〜

岐阜県=山国育ち&田舎もんの私は、子供の頃こんなに美味しいマグロを食べたことありませんでした。
沖縄に来なかったら、食わず嫌いで終わってたはず。
海の恵みに感謝です‼️
2018年12月29日
連夜のタコパ!
先日のイザリで獲ったタコがあまりにも大きくて食べきれないので、2夜連続タコ焼きパーティー開催‼️
タコ焼き番長Yさん登場

外はカリカリ、中はジューシー!

美味しいので、私はソース無しの『素タコ焼き』を堪能。究極だわ〜
悪魔のような口の方は、

イカ墨汁ですから〜
この日、ハチ&すみれちゃんの初デート

仲良くしてネ!
2日目は、タコ焼き番長いない為、

Sさんと奮闘‼︎ 番長の様にはうまくできませんが、タコが美味しいので問題なし‼️

そしてビッグお歳暮を頂いた

刺身、そして味噌汁 うんま



美味しい楽しい年末は、まだまだ続く! 大寒波を乗り越えるぞ
タコ焼き番長Yさん登場


外はカリカリ、中はジューシー!

美味しいので、私はソース無しの『素タコ焼き』を堪能。究極だわ〜

悪魔のような口の方は、

イカ墨汁ですから〜

この日、ハチ&すみれちゃんの初デート


仲良くしてネ!
2日目は、タコ焼き番長いない為、

Sさんと奮闘‼︎ 番長の様にはうまくできませんが、タコが美味しいので問題なし‼️

そしてビッグお歳暮を頂いた


刺身、そして味噌汁 うんま




美味しい楽しい年末は、まだまだ続く! 大寒波を乗り越えるぞ

2018年12月27日
初イザリ‼️
先日の満月大潮の夜、今シーズン初のイザリへ行ってきました!

写真ボケボケ。
この日はとても暖かく、半袖でもOKな程
前半はなかなか獲物にありつけず、生き物観察。
ちっちゃなアバサーがたくさんいました! ライトを向けると寝ぼけて寄って来たりしてカワイイ。

ナマコもいっぱいいます。

スベスベマンジュウカニ! 甲羅を触ったらスベスベでした!

チョウセンフデ貝

ウミヘビも寝ぼけてます。

サンゴも元気!青くてきれい。

これが本命のシガヤー‼️わかるかな〜⁉️

私は今回5匹発見して4匹ゲット! 逃した1匹が一番大きかったかもー!
(他の皆さまは、もっとたくさん獲ってました)
写真はありませんが、momo は サメハダテナガダコというもうひとまわり大きいタコを獲ったり、Yさんは超大きな島ダコ=たぶん5kg ぐらいを2匹も獲りお裾分けいただきました‼️
めちゃ美味しいですよ〜

3種類のタコはそれぞれ違った美味しさがあり、タコ三昧できました。
イザリまた行きたい‼️

写真ボケボケ。
この日はとても暖かく、半袖でもOKな程

前半はなかなか獲物にありつけず、生き物観察。
ちっちゃなアバサーがたくさんいました! ライトを向けると寝ぼけて寄って来たりしてカワイイ。

ナマコもいっぱいいます。

スベスベマンジュウカニ! 甲羅を触ったらスベスベでした!

チョウセンフデ貝

ウミヘビも寝ぼけてます。

サンゴも元気!青くてきれい。

これが本命のシガヤー‼️わかるかな〜⁉️

私は今回5匹発見して4匹ゲット! 逃した1匹が一番大きかったかもー!
(他の皆さまは、もっとたくさん獲ってました)
写真はありませんが、momo は サメハダテナガダコというもうひとまわり大きいタコを獲ったり、Yさんは超大きな島ダコ=たぶん5kg ぐらいを2匹も獲りお裾分けいただきました‼️
めちゃ美味しいですよ〜


3種類のタコはそれぞれ違った美味しさがあり、タコ三昧できました。
イザリまた行きたい‼️
2018年12月13日
お誕生日おめでとう‼️
12月は先輩Mさんのお誕生日
お店は大好きな『カーサトランク』
今月3度目です!
今回は人数が多いので2時間飲み放題¥1500と、¥3000のコース(要予約)を注文
前菜盛合せから始まり、たくさんのお料理が出てきたのに写真は2枚
でっかいハマグリと海老が嬉しいパスタ

ラストのお肉、めちゃ柔らかくて美味しかった〜

大満足なお料理でした‼️
ケーキは別腹。PUZOのチーズケーキうみゃい!

店員さんも一緒にパチリ

Mさん、おめでとうございます‼️ 楽しい1年になりますように、これからもよろしくお願いします‼️

お店は大好きな『カーサトランク』

今回は人数が多いので2時間飲み放題¥1500と、¥3000のコース(要予約)を注文

前菜盛合せから始まり、たくさんのお料理が出てきたのに写真は2枚

でっかいハマグリと海老が嬉しいパスタ

ラストのお肉、めちゃ柔らかくて美味しかった〜


大満足なお料理でした‼️
ケーキは別腹。PUZOのチーズケーキうみゃい!

店員さんも一緒にパチリ


Mさん、おめでとうございます‼️ 楽しい1年になりますように、これからもよろしくお願いします‼️
2018年12月11日
モツ鍋!
今年3度目のモツ鍋‼️

『りうぼう』で「牛もつお買得く日」が狙い目
とっても肉厚な牛もつがお安く手に入ります!
お鍋は皆んなでワイワイと‼️

よく食べ、よく飲み、よく眠る

ベロ出てますヨ

『りうぼう』で「牛もつお買得く日」が狙い目

とっても肉厚な牛もつがお安く手に入ります!
お鍋は皆んなでワイワイと‼️

よく食べ、よく飲み、よく眠る


ベロ出てますヨ
